-
相关内容请查看:https://zh.moegirl.org.cn/User:黑黑的白描/日本TV动画OP表记
-
本页面仅记载日本TV动画的OP表记内容,按照OP表记顺序填写,日本第一部TV动画出现在1963年。
-
本页面由2023年1月12日开始整理。
-
早期动画片头的声优表不计入表记。
-
早期动画片头的脚本、演出、作画监督等仅选择代表填入表记。
-
早期动画特别番组不计入表记。
1967年
悟空的大冒险(悟空の大冒険)
制作:虫Production
-
制作人:川畑荣一
-
美术监督:藤本四郎
-
作画监督:山本繁
-
音响监督:铃木芳男
-
技术监督:土屋旭
-
资料:三上康雄
-
编集:松浦典良
-
文艺:铃木良武
-
制作担当:富冈厚司
-
音乐:宇野诚一郎
-
录音·效果:Aoi studio
-
现像:东洋现像所
-
制作协力:Art Fresh
-
总监督:杉井仪三郎
-
制作协力:富士电视台
-
详情查看:悟空的大冒险
-
1967年1月7日 – 1967年9月30日
黄金骷髅侠(黄金バット)
-
原作:永松健夫
-
监修:加太洁二
-
动画监督:森川信英
-
美术监督:木村和夫
-
黄金バットの歌
-
作词:第一动画
-
作曲:田中正史
-
歌:Vocal Shop
-
录音:东北新社
-
现像:东洋现像所
-
杂志连载:少年画报
-
杂志连载:周刊少年King
-
制作协力:东洋放送
-
企画制作:第一动画
-
详情查看:黄金骷髅侠
-
1967年4月1日 – 1968年3月23日
雷电之子皮卡利B(かみなり坊やピッカリ・ビー)
-
连载:每日小学生新闻、我们、欢乐幼儿园
-
主题歌
-
作词:Pickari Bee Group
-
作曲:萩原哲晶
-
歌:天地总子
-
原作:穆罗塔尼茨象(室谷常藏)
-
监督:光延博爱
-
企画·制作:每日放送、放送动画制作、チルドレンズ·コーナー
-
详情查看:雷电之子皮卡利B
-
1967年4月1日 – 1968年3月30日
飞人/小超人帕门(パーマン)
-
(无OP表记)
-
详情查看:小超人帕门
-
1967年4月2日 – 1968年4月14日
马赫GoGoGo(マッハGoGoGo)
-
(无OP表记)
-
制作:龙之子Pro
-
详情查看:马赫GoGoGo
-
1967年4月2日 – 1968年3月31日
蓝宝石王子(リボンの騎士)
-
原作:手冢治虫
-
首席监督:胜井千贺雄
-
Lay-out:藤本四郎
-
作画监督:穴见和子、宫本贞雄
-
音乐:富田勋
-
作画:上口照人
-
美术:西田稔
-
摄影:熊谷幌史
-
编集:古川雅士
-
音响:明田川进
-
原画:三轮孝辉
-
动画:新田敏夫
-
背景:槻间八郎
-
描:松本光代
-
彩色:落合幸世
-
录音:东京Studio中心、熊谷良兵卫
-
效果:虫Pro效果团
-
现像:东洋现像所
-
主题曲
-
歌:前川阳子
-
作词:能加平
-
作曲:富田勋
-
指挥:横山菁儿
-
演奏:フールサンズ
-
设定:赤堀干治、丸山正雄
-
特殊效果:安齐仪之
-
资料:饭冢正夫
-
色彩设定:泽井裕之
-
制作:虫Production、渡边忠美、广川和行
-
详情查看:蓝宝石王子
-
1967年4月2日 – 1968年4月7日
冒险伽波天岛(冒険ガボテン島)
-
企画制作:TBS
-
动画制作:TCJ
-
详情查看:冒险伽波天岛
-
1967年4月4日 – 1967年12月26日
金刚(冒険ガボテン島)
-
(无OP表记)
-
详情查看:金刚
-
1967年4月5日 – 1967年10月4日
001/7亲指托姆(001/7親指トム)
-
(无OP表记)
-
详情查看:001/7亲指托姆
-
1967年4月5日 – 1967年9月20日
飞飞丸(ピュンピュン丸)
-
(无OP表记)
-
详情查看:飞飞丸
-
1967年7月3日 – 1967年9月18日
冒险少年夏达(冒険少年シャダー)
-
企画制作:矢元照雄、藤井贤祐
-
原作:冈本光辉
-
制作人:新仓雅美、上野彻、三岛宏夫
-
脚本:シャダーグループ
-
音响演出:吉泽京夫
-
原动画·背景·仕上·摄影:シャダーグループ
-
主题歌
-
作词:寺山修司
-
作曲:增田丰利
-
歌:铃木忠
-
效果:大平纪义
-
录音:太平Studio
-
现像:东洋现像所
-
制作:日本电视台、日本放送映画KK
-
详情查看:冒险少年夏达
-
1967年9月18日 – 1968年3月16日
小怪兽亚达蒙(ちびっこ怪獣ヤダモン)
-
原案:牛尾走儿
-
脚本:生田大作
-
音乐:宇野诚一郎
-
主题歌
-
作词·作曲:宇野诚一郎
-
唱:中岛云、Young Fresh
-
主题歌·连载:朝日有声杂志、我们、Nakayoshi、欢乐幼儿园(讲谈社)
-
详情查看:小怪兽亚达蒙
-
1967年10月2日 – 1968年3月25日
飞天五虎将(スカイヤーズ5)
-
动画制作:TCJ
-
©TBS<东京放送>
-
企画制作:TBS
-
详情查看:飞天五虎将
-
1967年10月4日 – 1967年12月27日
百宝乌龙仔(おらぁグズラだど)
-
(无OP表记)
-
详情查看:百宝乌龙仔
-
1967年10月7日 – 1968年9月25日
1968年
咯咯咯鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)
-
企画:笹谷岩男、齐藤侑
-
原作:水木茂(少年Magazine连载)
-
脚本:辻真先
-
音乐:今泉隆雄
-
主题歌
-
作词:水木茂
-
作曲:今泉隆雄
-
歌:熊谷一雄
-
(KING RECORD、朝日有声杂志)
-
制作:东映动画
-
制作协力:富士电视台
-
担当:新藤善之
-
详情查看:咯咯咯鬼太郎
-
1968年1月3日 – 1969年3月30日
大魔王沙赞(大魔王シャザーン)
-
(无OP表记)
-
详情查看:大魔王沙赞
-
1968年1月12日 – 1969年5月20日
顽皮侦探团(わんぱく探偵団)
-
原作:江户川乱步(杂志《我们》连载)
-
制作担当:森柾
-
技术监督:三浦荣二
-
音响监督:田代敦巳
-
作画:沼本清海、金山明博
-
背景:阿土延子
-
描:大笠有子
-
彩色:日高晈子
-
音乐:山下毅雄
-
演奏:M·C·S
-
大魔王シャザーン のうた
-
作词:坛上文雄
-
作曲:白木治信
-
编曲:山下毅雄
-
唱:Vocal Shop、上高田少年合唱团
-
朝日有声杂志
-
音响效果:柏原满
-
录音:东京Studio中心、种子田文雄
-
现像:东洋现像所
-
编集:古川雅士
-
资料:野崎欣宏
-
制作助手:岩崎正美
-
监督:林重行
-
制作:虫Production
-
详情查看:顽皮侦探团
-
1968年2月1日 – 1968年9月26日
巨人之星(巨人の星)
-
(无OP表记)
-
详情查看:巨人之星
-
1968年3月30日 – 1971年9月18日
野兽1(アニマル1)
-
原作:川崎伸(少年Sunday连载)
-
担当製作:池内辰夫、别所孝治
-
动画监督:富本贞雄
-
美术设定:影山勇
-
演出监修:杉山卓
-
担当制作代理:岸本吉功
-
技术监督:土屋旭
-
音响监督:明田川进
-
设定制作:柴山达雄
-
撮影:大岩久刚
-
编集:古川雅士
-
资料:三上康夫
-
音乐:玉木宏树
-
演奏:アンサンブル57
-
效果·录音:アオイスタジオ
-
现像:东洋现像所
-
主题曲
-
作词:武井君子
-
作曲:玉木宏树
-
歌:朱里英子
-
©1968 フヅ音乐出版
-
制作:虫Pro商事、富士电视台
-
详情查看:野兽1
-
1968年4月1日 – 1968年9月30日
人造人009(サイボーグ009)
-
企画:江藤昌治、旗野义文、宫崎慎一(NET)
-
原作:石森章太郎
-
脚本:伊上胜
-
音乐:小杉太一郎
-
主题歌
-
作词:漆原昌久、石森章太郎
-
作曲:小杉太一郎
-
(朝日有声杂志)
-
制作:东映动画
-
详情查看:人造人009
-
1968年4月5日 – 1968年9月27日
小茜(あかねちゃん)
-
原作:千叶彻弥(《みそっかす》より)
-
企画:大沼克之、新藤善之
-
脚本:雪室俊一
-
音乐:淡之圭一
-
制作:东映动画、富士电视台
-
担当:江藤昌治、新藤善之
-
详情查看:小茜
-
1968年4月6日 – 1968年9月29日
奋斗吧!!Pyu太(ファイトだ!!ピュー太)
-
原案:穆罗塔尼茨象(室谷常藏)
-
构成:齐藤贤、光延博爱、永泽询
-
作画监督:小华和为雄
-
连载:少年Sunday 小学一·二·三·四年生
-
主题歌
-
ファイトだ!!ピュー太
-
作词:Uni Group
-
作曲:萩原哲晶
-
歌:フォア·ジェッツ
-
朝日有声杂志、东芝EMI、KING RECORD、哥伦比亚音乐
-
企画·制作:每日放送、放送动画制作
-
详情查看:奋斗吧!!Pyu太
-
1968年4月6日 – 1968年9月28日
怪物君(怪物くん)
-
(无OP表记)
-
详情查看:怪物君
-
1968年4月21日 – 1969年3月23日
佐助(サスケ)
-
原作:白土三平(赤目Pro)
-
脚本:田代淳二
-
音乐:田中正史
-
制作:TCJ、TBS(DVD版表记标注为“エイケン”)
-
详情查看:佐助
-
1968年9月3日 – 1969年3月25日
夕阳番长(夕やけ番長)
-
原作:梶原一骑 (冒险王连载 秋田书店版)
-
绘:庄司敏雄
-
企画:藤井贤祐
-
制作人:上野彻、岩田弘
-
脚本:山崎忠昭
-
演出:木下莲三→富野喜幸
-
作画:冈本良雄、野岛进
-
音响演出:梓欣造
-
音乐:宫崎章、增田丰利
-
效果:大平隆义
-
编集:泽村公子
-
主题歌
-
作词:小薗江圭子
-
作曲:宫崎章
-
歌:加藤绿
-
录音:太平Studio
-
现像:东洋现像所
-
制作:日本电视台、东京电视台动画
-
详情查看:夕阳番长
-
1968年9月30日 – 1969年3月29日
豆喀奇(ドカチン)
-
(无OP表记)
-
详情查看:豆喀奇
-
1968年10月2日 – 1969年3月26日
佐武与市捕物控(佐武と市捕物控)
-
原作:石森章太郎(小学馆刊 Big Comic连载)
-
音乐:山下毅雄(M·C·S·)
-
录音·现像:东京Studio中心
-
企画:电通
-
制作:Studio Zero
-
监修:松田定次
-
演出:铃木伸一
-
详情查看:佐武与市捕物控
-
1968年10月3日 – 1969年9月24日
狼人传说(バンパイヤ)
-
注意:本作为实写+动画的制作,正是因为这种情况每一集的OP表记应该是不同的,这种情况仅列出一种
-
本表记出自第六话
-
原作:手冢治虫
-
制作人:池内辰夫、铃木芳男
-
脚本监督:福田善之
-
脚本:藤波敏郎
-
エリアル合成:虫Production
-
动画监督:杉井仪三郎
-
技术监督:清水达正
-
音乐:司一郎
-
摄影:佐佐木祐二
-
美术:阿部三郎
-
照明:中村荣一
-
助监督:黑川文男
-
制作主任:疋岛孝雄
-
编集:沼崎梅子
-
记录:藤泽墨子
-
俳优事务:小日向智
-
效果:长泽新一
-
录音:东京Studio中心
-
现像:东洋现像所
-
主题曲
-
作曲:林光
-
作词:福田善之
-
监督:真船汀
-
製作:虫Pro商事株式会社
-
1968年10月3日 – 1969年3月29日
妖怪人类贝姆(妖怪人間ベム)
-
主题曲
-
作词:第一动画
-
作曲:田中正史
-
歌:Honey Nights
-
朝日有声杂志、日本哥伦比亚
-
企划·制作:第一动画
-
详情查看:妖怪人类贝姆
-
1968年10月7日 – 1969年3月31日
零度维度(ジョニーサイファー)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:零度维度
-
1967年3月15日 – 1968年9月6日(美国)
-
1968年10月21日 – 1969年3月29日(日本)
1969年
甜蜜小天使(ひみつのアッコちゃん)
-
(无OP表记)
-
详情查看:甜蜜小天使
-
1969年1月6日 – 1970年10月26日
海底少年马琳(海底少年マリン)
-
(无OP表记)
-
详情查看:海底少年马琳
-
1969年1月13日 – 1970年7月27日
雀斑布琪(そばかすプッチー)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:雀斑布琪
-
1969年3月31日 – 1969年10月4日
酸梅星王子(ウメ星デンカ)
-
(无OP表记)
-
详情查看:酸梅星王子
-
1969年4月1日 – 1969年9月23日
红三四郎(紅三四郎)
-
原作:吉田龙夫
-
企画:鸟海尽三
-
製作:酒井仁、前里元义
-
音乐:越部信义
-
效果:石田音效Pro
-
原画:田中英二
-
总监督:九里一平
-
制作人:吉田健二
-
制作:龙之子Pro
-
详情查看:红三四郎
-
1969年4月2日 – 1969年9月24日
猛烈太郎(もーれつア太郎)
前期OP
-
企画:江藤昌治(第1回 – 第52回)、饭岛敬(第1回 – 第26回)、大沼克之(第1回 – 第77回)、原彻(第53回 – 第77回)
-
原作:赤冢不二夫(少年Sunday连载)
-
脚本:辻真先
-
音乐:今泉隆雄
-
主题歌
-
作词:河内洋
-
作曲:今泉隆雄
-
歌:桂京子、Honey Nights(朝日有声杂志)
-
製作:东映动画、NET(第14回开始)
后期OP(第78回 – 第90回)
-
企画:饭岛敬(第78回 – 第90回)、原彻(第78回 – 第90回)
-
原作:赤冢不二夫(少年Sunday连载)
-
脚本:雪室俊一
-
音乐:今泉隆雄
-
主题歌
-
作词:河内洋
-
作曲:今泉隆雄
-
歌:桂京子、大竹宏(朝日有声杂志)
-
NET制作人:宫崎慎一
-
製作:东映、NET
-
详情查看:猛烈太郎
-
1969年4月4日 – 1970年12月25日
多罗罗(どろろ)
-
第14话时标题更改为どろろと百鬼丸
-
原作:手冢治虫
-
作画监督:北野英明、上口照人
-
美术监督:槻间八郎
-
摄影监督:熊谷幌史
-
音响监督:田代敦巳
-
作画:进藤满尾
-
背景:明在贞一
-
描:北冈光代
-
彩色:高桥富子
-
摄影:森昭彦
-
编集:松浦典良
-
音乐:富田勋
-
演奏: フールサンズ·セレナーダス
-
音响效果:柏原满
-
录音:东京Studio中心
-
渡边进
-
现像:育映社
-
どろろの歌
-
作词:铃木良武
-
作曲:富田勋
-
歌:藤田淑子
-
(朝日有声杂志)
-
制作:柴山达雄
-
制作助手:金泽秀一
-
总监督:杉井仪三郎
-
制作:虫Production、富士电视台
-
担当:八百板勉
-
详情查看:多罗罗
-
1969年4月6日 – 1969年9月28日
忍风卡姆依外传(忍風カムイ外伝)
-
原作:白土三平(赤目Pro)
-
脚本:田代淳二
-
监修:小林利雄
-
企画·制作:TCJ动画中心
-
详情查看:忍风卡姆依外传
-
1969年4月6日 – 1969年9月28日
六法失败君(六法やぶれクン)
-
原作·监修:佐贺潜(カッパ・ビジネス「法律入門シリーズ」より)
-
制作:名古屋电视台、东京Movie
-
详情查看:六法失败君
-
1969年4月28日 – 1969年9月26日
男一匹小鬼大将(男一匹ガキ大将)
-
原作:本宫宏志(周刊少年Jump 连载)
-
企画:藤井贤祐
-
制作人:三岛宏夫、高桥修之
-
脚本:雪室俊一
-
演出:若林忠雄
-
作画监督:金泽比吕司、山崎隆生、坂本次男
-
美术:椋尾篁
-
摄影:若林敬
-
编集:鹤渊友彰
-
音响演出:梓欣造
-
音响:小川正城
-
音乐:小山恭弘
-
效果:大平隆义
-
主题歌
-
作词:森本浩史
-
作曲:广濑健次郎
-
唱:宍仓正信
-
现像:东洋现像所
-
录音:番町Audio
-
制作:日本电视台、东京电视台动画
-
详情查看:男一匹小鬼大将
-
1969年9月29日 – 1970年3月28日
Pinch与Punch(ピンチとパンチ)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:Pinch与Punch
-
1969年9月29日 – 1970年3月28日
虎面人 (タイガーマスク)
-
企画:江藤昌治、齐藤侑
-
原作:梶原一骑、辻直树
-
脚本:辻真先
-
协力:日本职业摔角协会、周刊我们杂志
-
制作:东映、读卖电视台
-
详情查看:虎面人
-
1969年10月2日 – 1971年9月30日
喷嚏大魔王(ハクション大魔王)
-
后面添加◎符号为DVD版表记添加
OP1
-
ハクション大魔王の歌
-
日本哥伦比亚唱片 SCS 89
-
作词:丘灯至夫
-
作曲:市川昭介
-
歌:岛崎由理
-
原作:吉田龙夫◎
-
企画:鸟海尽三◎
-
总监督:笹川浩◎
-
效果:石田音效Pro
-
录音:读广Studio
-
棚冈元
-
石川武人
-
录音制作人:本田保则
-
录音监督:水本完、OMNIBUS Pro
-
制作:吉田龙夫、龙之子Pro◎
OP2
-
アクビ娘の歌
-
(コロムビア·レコード)
-
作词:丘灯至夫
-
作曲:和田香苗
-
歌:堀江美都子(12岁·横滨市)
-
原作:吉田龙夫◎
-
<周刊我们杂志><欢乐幼儿园>连载
-
企画:鸟海尽三◎
-
总监督:笹川浩◎
-
音乐:若月明人◎
-
音乐企画中心
-
制作:吉田龙夫、龙之子Pro◎
-
详情查看:喷嚏大魔王
-
1969年10月5日 – 1970年9月27日
姆明(ムーミン)
OP1
-
世界名作剧场
-
原作:图苇·杨松
-
讲谈社版
-
企画:瑞鹰Enterprise、高桥茂人
-
主题歌
-
作词:井上永远
-
作曲:宇野诚一郎
-
唱:藤田淑子
-
制作协力·作画:A production
-
制作:东京Movie
OP2
-
推荐:日本视听者会议、中央儿童文化审议会、放送教育座谈会(第11回)
-
原作 国际安徒生大赏
-
原作:图苇·杨松(讲谈社版)
-
企画:瑞鹰Enterprise
-
高桥茂人
-
音乐:宇野诚一郎
-
主题歌
-
作词:井上永远
-
作曲:宇野诚一郎
-
唱:藤田淑子
-
首席监督:林重行
-
制作:虫Production
-
详情查看:姆明
-
1969年10月5日 – 1970年12月27日
小遵与小守(ゼンちゃんツーちゃん)
-
注意:本作为实写+动画的制作,正是因为这种情况每一集的OP表记应该是不同的,这种情况仅列出一种
-
制作:时报映画社
-
协力:全日本交通安全协会
-
1969年10月20日 – 1970年1月17日
排球女将(アタックNo.1)
-
(无OP表记)
-
详情查看:排球女将
-
1969年12月7日 – 1971年11月28日
飞飞丸(第二期)(ピュンピュン丸)
-
(无OP表记)
-
(与第一期OP相同)
-
详情查看:飞飞丸
-
1969年12月29日 – 1970年3月30日
1970年
动物村物语(動物村ものがたり)
-
原作:横山隆一
-
制作:童话production
-
作曲:大冈升平
-
旁白:白石冬美
-
音乐演出:小松亘弘
-
详情查看:动物村物语
-
1970年3月30日 – 1970年7月21日
淘气天使小奇波(いたずら天使チッポちゃん)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:淘气天使小奇波
-
1970年3月30日 – 1970年12月31日
明日之丈(あしたのジョー)
OP1(第1话 – 第40话)
-
製作:虫Production
-
原作:高森朝雄、千叶彻弥(周刊少年Magazine连载中)
-
制作人:富冈厚司
-
富士电视台担当:别所孝治
-
制作担当:大田靖夫
-
设定:丸山正雄
-
作画监督:杉野昭夫、金山明博、荒木伸吾
-
美术监督:明石贞一
-
美术:渡边毅
-
标题特殊效果:桥爪朋二
-
摄影监督:熊谷幌史
-
编集:松浦典良
-
现像:东洋现像所
-
あしたのジョー
-
作词: 寺山修司
-
作曲:八木正生
-
唱:尾藤功男
-
音乐:八木正生(A·R·A )
-
效果:石田音效Pro(石田秀宪)
-
音响监督: 左近允洋
-
(音响)担当:浦上靖夫
-
录音:番町Audio
-
监督:出崎统
OP2(第41话 – 第79话)
-
製作:虫Production、富士电视台
-
原作:高森朝雄、千叶彻弥(周刊少年Magazine连载中)
-
制作人:渡边忠美、别所孝治(误记为别所考治)
-
制作担当:大田靖夫
-
设定:丸山正雄
-
作画监督:杉野昭夫、金山明博、荒木伸吾
-
美术监督:明石贞一
-
仕上:增田惠子
-
标题特殊效果:桥爪朋二
-
摄影监督:熊谷幌史
-
编集:松浦典良
-
现像:东京现像所、育映社
-
あしたのジョー
-
作词: 寺山修司
-
作曲:八木正生
-
唱:尾藤功男
-
音乐:八木正生(A·R·A )
-
效果:石田音效Pro(太田正一)
-
音响监督: 左近允洋
-
(音响)担当:浦上靖夫
-
录音:番町Audio
-
首席监督:出崎统
-
详情查看:明日之丈
-
1970年4月1日 – 1971年9月29日
爆发五郎(ばくはつ五郎)
-
原画:辻直树
-
主题歌:ばくはつ五郎/涙はともだち
-
作词:桥本淳
-
作曲:和田昭治
-
唱:THE WONDERS
-
主题歌:青空学园校歌/青空学园应援歌
-
作词:林春生
-
作曲:司一郎
-
唱:THE WONDERS
-
动画制作:TCJ
-
制作:TBS
-
详情查看:爆发五郎
-
1970年4月3日 – 1970年9月25日
趣味动画剧场(おたのしみアニメ劇場)
-
(无OP表记)
-
详情查看:趣味动画剧场
-
1970年4月5日 – 1970年9月27日
昆虫物语 孤儿小哈奇(昆虫物語 みなしごハッチ)
-
原作:吉田龙夫
-
企画:鸟海尽三
-
总监督:九里一平
-
音乐:越部信义(音乐企画中心)
-
主题歌 (日本哥伦比亚唱片SCS-101)
-
作词:丘灯至夫
-
作曲:越部信义
-
歌:岛崎由理
-
第2主题歌
-
ママをたずねて
-
作词:丘灯至夫
-
作曲:和田香苗
-
歌:岛崎由理
制作:吉田龙夫、龙之子Pro
-
详情查看:昆虫物语 孤儿小哈奇
-
1970年4月7日 – 1971年12月28日
赤血十一人(赤き血のイレブン)
-
第40话时标题更改为サッカー野郎 赤き血のイレブン
-
原作:梶原一骑
-
作画:园田光庆
-
周刊少年KING连载
-
企画:藤井贤祐
-
制作人:三岛宏夫、高桥修之、池田仁男(第1话 – 第35话)
-
作画监督 :冈迫亘弘
-
美术监督:井冈雅宏
-
脚本:布势博一
-
监督:山田健(第1话 – 第12话)
-
首席监督:冈迫亘弘(第13话 – 第52话)
-
协力:读卖足球俱乐部、读卖乐园
-
制作:日本电视台、日本电视台动画
-
详情查看:赤血十一人
-
1970年4月13日 – 1971年4月5日
日本诞生(日本誕生)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:日本诞生
-
1970年6月10日 – 1970年10月24日
麒麟博学大学 漫画人物史(キリンものしり大学 マンガ人物史)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:麒麟博学大学 漫画人物史
-
1970年8月3日 – 1971年9月30日
大傻男!甲子园(男どアホウ!甲子園)
-
作画:水岛新司
-
原作:佐佐木守
-
周刊少年Sunday连载
-
企画:藤井贤祐
-
制作人:高桥修之
-
脚本:井上知士
-
演出:野野明
-
作词:佐佐木守
-
作曲:土持城夫
-
歌手:フォースラッガーズ
-
音响演出:中野宽次
-
选曲:宫下滋
-
效果:大平隆义
-
调整:寺下武
-
录音:番町Audio
-
现像:东洋现像所
-
制作:日本电视台、东京电视台动画
-
详情查看:大傻男!甲子园
-
1970年9月28日 – 1971年3月27日
无影脚(キックの鬼)
-
原作:梶原一骑、中城健太郎
-
音乐:小林亚星
-
作词:野口修、梶原一骑
-
歌:泽村忠
-
协力:野口宣传
-
制作:东映、TBS
-
详情查看:无影脚
-
1970年10月2日 – 1971年3月26日
淘气的老太太(いじわるばあさん)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:淘气的老太太
-
1970年10月3日 – 1971年8月18日
乡巴佬大将(いなかっぺ大将)
OP1
-
主题歌 日本哥伦比亚唱片 SCS-114
-
大ちゃん数え唄
-
原案:川崎伸
-
作词:石本美由起
-
作曲:市川昭介
-
歌:吉田 芳美
-
©小学馆Production
-
原作:川崎伸(小学馆的学年别·学♯♯志连载)
-
企画文艺:鸟海尽三、平谷寿敏
-
脚本:樱井京介、城田昇
-
演出:冈崎邦彦、高桥资祐
-
音乐:中村胜彦
-
效果:石田音效Pro
-
总监督:笹川浩
-
制作:吉田龙夫、龙之子Pro
OP2
-
主题歌 日本哥伦比亚唱片 SCS-114
-
大ちゃん数え唄
-
原案:川崎伸
-
作词:石本美由起
-
作曲:市川昭介
-
歌:吉田 芳美
-
©小学馆Production
-
原作:川崎伸(小学馆的学年别·学♯♯志连载)
-
企画文艺:鸟海尽三、平谷寿敏
-
脚本:伊东恒久
-
演出:高桥唯贵雄
-
音乐:中村胜彦
-
效果:石田音效Pro
-
OP动画制作:二宫常雄
-
总监督:笹川浩
-
制作:吉田龙夫、龙之子Pro
OP3
-
主题歌 日本哥伦比亚唱片 SCS-114
-
大ちゃん数え唄
-
原案:川崎伸
-
作词:石本美由起
-
作曲:市川昭介
-
歌:吉田 芳美
-
©小学馆Production
-
原作:川崎伸(小学馆的学年别·学♯♯志连载)
-
企画文艺:鸟海尽三、平谷寿敏
-
脚本:平谷寿敏、城田昇
-
演出:西村秀雄、案纳正美
-
音乐:中村胜彦
-
效果:石田音效Pro
-
总监督:笹川浩
-
制作:吉田龙夫、龙之子Pro→龙之子Production(第81回开始表记更改)
-
详情查看:乡巴佬大将
-
1970年10月4日 – 1972年9月24日
野良黑(のらくろ)
-
原作:田河水泡(讲谈社版)
-
制作人:松本英树
-
制作担当:堀越唯义、渡边米彦
-
主题歌:しっぽはぐぐんと
-
词:柳濑嵩
-
曲:山下毅雄
-
歌:大山羡代
-
KING RECORD
-
制作:富士电视台、TCJ动画中心(DVD版表记标注为“エイケン”)
-
详情查看:野良黑
-
1970年10月5日 – 1971年3月29日
我们工薪族党(われらサラリーマン党)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:我们工薪族党
-
1970年10月7日 – 1971年3月31日
继续继续斯莫奇(進めや進めスモーキー)
-
(暂未查询到OP)
-
详情查看:我们工薪族党
-
1970年10月18日 – 1971年2月21日
魔法人鱼真子(魔法のマコちゃん)
-
企画:原彻、横田贤二
-
原作:浦川忍(少女Comic 小学一·二·年生等 连载)(实际为脚本家辻真先)
-
音乐:渡边岳夫
-
主题曲
-
作词·作曲:渡边岳夫
-
歌:淈江美都子(CD版标注为堀江美都子)
-
(日本哥伦比亚唱片、朝日有声杂志)
-
NET制作人:宫崎慎一
-
制作:东映、NET
-
详情查看:魔法人鱼真子
-
1970年11月2日 – 1971年9月27日
相关内容请查看:https://zh.moegirl.org.cn/User:黑黑的白描/日本TV动画OP表记
注意:由于《海螺小姐》的资料不完整,所以不在表格中体现!